karisomeciontents



アバウト        ホーム        ブログ        マイアカウント        お問い合わせ

2016/07/30

nibi 展示販売会のお知らせ


こんにちは。


各所ではお祭りや花火大会が催され、

夏の風物詩を五感で満喫できる今日この頃。


人混みに汗ばみながらも見る景色が

良い思い出となりますことを願いながら、

本日のブログへ移ります。



タイトルの題に移る前に暮らしの話です。

(長文になります。お付き合い頂ければ幸いですが、

飛ばされる方は、画像が出てくるまでスクロール下さい。)



外へ出かけるには服を着なければいけません。

「今日はどんな一日にしようか。」なんて

頭の中で考えながら服を選んでいる時間は

悩ましくも楽しい時間です。


お気に入りの服を着て出歩く一日は、

なんだか気分が良いものです。



大切な人と共に食べるご飯、

想い出とともに心を満たします。



一息ついてたどり着く我が家は

どこか安心します。


衣・食・住と言われますが、

暮らしの中で切り離せないものです。





karisomeでは服を中心にお取扱致しております。

衣・食・住の中では、衣に当てはまります。


その他にもkarisomeでは、

アクセサリー、ジュエリーをお取扱致しておりますが、

衣・食・住ではどれにあてはまるのでしょうか。





アクセサリーやジュエリーは服と違って、

生きるのに必ず必要なものではありません。


衣・食・住とは異なり、生活の基礎には

当てはまらないのでは無いかと思います。



しかし、美しいアクセサリーやジュエリーは、

人の心を動かします。


悩みの末に購入した美しい装飾品は

からだを彩り、幸せな気持ちになります。


必ずしもいるわけではない装飾品ですが、

暮らしを豊かにしてくれるものだと私は思っております。


karisomeはそんな想いのもと、

アクセサリー・ジュエリーをご提案致しております。



気持ちのまま書き綴った文章は長文となってしまいましたが、

少しでもお気もちに触れ、アクセサリーやジュエリーを

手に取るきっかけになれば幸いです。



2016/07/20

cycs / 2016/07/18


こんにちは。


7月18日、名古屋は長かった梅雨が明け、

いよいよ夏も本番かと肌で感じる今日この頃。


梅雨明けと同日。

"cycs"より入荷が御座いました。


前回、ご紹介する前に完売した、

"循環"という名前が付いたピアスなど、

5型が入荷致しましたが、

今回も写真を撮る頃には1型が完売。


本日は残りの4型を

撮り直した写真でご紹介致します。






cycs

"分化"

¥10,800- +tax

SV 925

9号 / 15号




先端が交わることなく、分かれたデザイン。

一見シンプルながら、リング幅が太く、

一点でも主張があるため、初めてのリングにもお勧めの作品。


9号


15号

磨かれたシルバーが鈍く光を反射します。

他のリングとも相性が良く、

同素材だけでなく、組み合わせて頂けます。












cycs

"流動"(Mens)

¥13,800- +tax

SV 925

サイズ 4mm




武骨な印象のシルバーのバングル。

流れるように角が落ちています。





夏場、露出された手首に映えるシルバーのお色味。

重厚な存在感が御座います。

シルバー同士、cycsの他の作品との相性も

もちろん良いです。












cycs

"循環"

¥6,000- +tax

SV 925




見る角度によって表情を変えるピアス。

一回りするシルバーの曲線がどこからみても美しい作品。




存在感のあるシルバーの線が耳元を彩るピアスです。

身に着けて頂く位置や角度はお好みで。












cycs

"伝達"

¥12,800- +tax

SV 925 / ラバー

サイズ S/M




ラバーとシルバーで構成されたバングル。

黒色と銀色のコントラストが美しいです。


一見すると工業部品の様なデザインですが、

その異質感が手首に映える印象です。




サイズ展開が2種類御座います。

左がMサイズで右がSサイズです。


手首が細めの方はSサイズでも、

ゆるく身に着けたい方はMサイズを

お選び頂くと良いかと思います。


Sサイズ



Mサイズ


留め具の部分の造形が美しく感じます。

柔らかいシルバーの線は広げることで

手首に身に着けて頂けます。




以上、

7/21現在、店頭には4型が並んでいます。

Online Shopへの反映は週末頃を予定致しております。

気になる方は、店頭にお越し頂くか、

お問合せ頂ければと思います。


追記 

cycsが所属する"雨のパレード"が7/20、

メジャー1stシングル「you」をリリースされました。

おめでとうございます。



それでは、ご覧頂きまして、

ありがとうございます。


しろ


2016/06/22

maison de F / suzu cuff shirts


前回のブログ以降、気が付いたら梅雨入り。

日夜、雨が降ったり止んだりと天候に左右されがちな今日この頃。

気温の変化も激しいため、おからだにはくれぐれもお気を付け下さい。


さて、店頭は初夏模様です。

半袖の服から薄手の羽織までが多数入荷しております。


SNS等でご紹介する前に店頭にて

販売させて頂いた服も多数御座います。


2016年 Spring/Summerよりお取扱のブランド

「 maison de F 」も気が付けば本日ご紹介する

一点のみの在庫とご好評頂いております。



上質な服をお求めの方に向けた本日のブログ。

長文では御座いますが、服が好きな方にとっては

読み応えのある内容かと思います。



' maison de F ' 2016 S/S

"suzu cuff shirts"のご紹介です。





maison de F

2016 S/S

"suzu cuff shirts"

¥24,000- +tax

cotton 100% / 錫(すず)

online shop




"細番手"の上質なコットン生地を用いた

着丈が長めの白シャツ。





"番手"とは糸の太さのことを表します。


生地を織り上げる際に用いる糸は、

太い糸を紡績するよりも、細い糸を紡績する方が難しく、

高級なシャツには細番手の生地が用いられています。


きめ細やかな細番手の生地は肌触りが柔らかく、

滑らかな袖通しです。


サイズは以下の通りです。
着丈86cm 身幅49cm 肩幅43cm 袖丈60cm 袖幅10cm


写真をご覧頂くと、前身頃より後身頃の方が

丈が長いのが伝わるかと思います。





サイドから見ると、裾が綺麗な曲線を描いております。


ボトムのポケットに手を入れる際のスリットでは無く、

裾をラウンドさせることで機能性と美しさを追求しています。




後ろから見た写真です。

背中にとられたタックがドレープを生み

上質な生地をより上品に魅せます。




肩には"ヨーク"があてられています。

"ヨーク"とは、肩の上部から肩甲骨にかけた切替部分を指します。


ヨークの切替を行うことで、

人の肩の曲線に沿うようになり、着心地が向上します。


また、袖通しの際などに一番負荷のかかる部分への

補強の面でも効果があります。




襟は曲線が美しいワイドカラー。


首元をすっきり映す襟の開きです。

襟羽は短く、180°以上に開いた襟が特徴的です。




"台襟"は、着用した際に心地よく首に沿うよう、

曲線を描いております。


"台襟"とは、襟と身頃をつなぐ帯状の部分です。

写真ではシャツの第一ボタンから横に伸びた切替を指します。


人間の首は曲線でできているため、

台襟が直線では違和感のあるフィット感となります。




襟の端っこを裏側から撮った写真です。


裏側の生地から1mmほど外に

段差の様に表側の生地が見えます。




同じ部分を表側から撮影しました。


裏側との縫い合わせた線が控えられており綺麗な表情です。

上質なシャツに共通する細やかに計算された美しさ。




シャツのボタンにはふっくらと厚みのある

高級な"貝ボタン"が使われています。


量産される樹脂などのボタンと違い、

一点ごとに表情のある貝ボタンは、

上品な艶が御座います。


白いシャツには白い貝ボタンが映えますね。




裾の始末を裏から見た写真です。

折り返しの幅が細く丁寧な作りです。




前立て部分の縫製部分の写真です。

参考として、定規を並べています。


見て頂くと、1cmあたりに9針ほど縫われているのが

見て取れるかと思います。


細やかな縫製は技術の証です。

丁寧に縫われているのがわかります。

また、見た目にも上品です。




脇の部分と袖の部分に注目してみます。

画面真ん中の、下から半分の縫い目が脇。

画面真ん中上部の、左上がりに縫われているのが袖です。


一般的なシャツは、

脇から袖までの縫製を一直線で縫い上げることで

縫う行程(コスト)を減らすことができます。


こちらのシャツは"袖の後付け"と言って

袖が後から縫われています。


袖の後付けは行程(コスト)は増えますが、

腕の動きに沿った立体的な袖になります。


文章での説明は少し難しいので

以下の写真をご覧ください。




後ろからシャツを見た写真です。


腕の曲がる角度(腕の付け根→ひじ→手首)

に沿って立体的な袖になっています。


人は自然に立つと肘が軽く曲がり、

腕がからだより少し前方に向いています。


袖の後付によって、袖も同じように

前に振ることになります。


これが、脇から袖まで一直線に縫われていると

袖は、「気をつけ」をした直立のかたちになります。


からだに沿った服は、タイトなシルエットでも

快適な着心地です。




脇と袖の同じ部分を裏から見た写真です。

細かい幅で丁寧な処理が施されています。




袖のカフ部分(表)です。




こちらは裏側の写真です。


"剣ボロ"が無いのが特徴的なカフです。

"剣ボロ"とは、袖先に付けられた切込みのことを指します。


また、両面に貝ボタンが見えます。




カフを開くと写真の様な雰囲気です。

袖にボタンホールが4つ御座います。




ボタン同士は根巻きの様なかたちで

縫い合わされています。





剣ボロがなく、ボタンで生地を挟みこむかたちです。

袖がすっきりとした印象です。







最後に大きな特徴が一つ。

"suzu cuff shirts"と名付けられたご紹介のシャツ。


カフ部分には写真の金属、「錫(すず)」が付属致します。





maison de F」と刻印の入った錫です。

可展性の高い金属でぐにゃりと曲げてかたちを変えることができます。





裏にはボタンが付いております。

取り付けた様子は以下より。





上質な白色のコットン生地に

錫の金属特有の光沢が映えます。




錫のカフはこちらのケースに入れてのお渡しです。



長々とご紹介致しましたが、

細部に宿るこだわりと、丁寧な服つくりが伝われば幸いです。




着用の写真は以下より。


Online Shopへは掲載致しております。



遠方の方などで、気になる方はお問合せ下さい。






しろ

2016/05/26

nibi / 1周年記念作品 (イヤーカフ)


気が付いたら五月も終わりが近づいてきました。

来る六月は紫陽花の綺麗な季節です。

暦では初夏と言われておりますが、

昼時はまるで夏の様な陽射しが降り注いでおります。


今月の初めに一周年を迎え、

お取扱のブランドも増え、賑やかな店内。


店頭で、直ぐに完売してしまい、

ご紹介ができずにいたnibiの1周年記念の作品を

この記事ではご紹介させて頂きます。


今までも、これからも、変わることなく

美しく優しい作品を作り続けて下さることを

感じられる作品です。








nibi

"kasane"

Ear Cuff

(楔模様)




二種類のかたちに、二種類の素材

合計四種類のイヤーカフが届きました。


以前、

「ピアスが開いていない方でも着けて頂けるような

耳飾りがあったら嬉しいです。」

と、ご相談をしていました。


そのお願いを叶える作品達。

以下よりご紹介させて頂きます。







一見リングにも見える細身のイヤーカフ。

真鍮とシルバー(SV 950)の二種類のご用意です。


表面・裏面ともに楔模様の彫模様が施されております。

洗練されており、日頃から身に着けて頂きやすいデザイン。




nibi

"kasane"

Ear Cuff 真鍮

(楔模様)

¥4,000- +tax





真鍮素材のイヤーカフです。

永く身に着けて頂くことでアンティークの様な

風合いに育っていきます。




耳に着けて頂くと写真の様な雰囲気です。

一見するとピアスにも見えますが、

耳たぶの上で挟んでいます。


耳たぶを直接挟むタイプよりも外れにくく

通常のイヤリングより失くす心配は無さそうです。




nibi

"kasane"

Ear Cuff シルバー

(楔模様)

¥7,000- +tax





こちらはシルバー素材のイヤーカフ。

SV950と銀の含有率が高めで、

青白く美しい輝きが特徴的。




シルバーを耳に着けて頂くと上の写真の様な雰囲気に。

真鍮のタイプとはまた違った魅力が御座います。

自分の肌のお色や、雰囲気に合わせて

選んで頂けます。


次にもう一つのタイプのご紹介です。







まるで、和菓子の様な丸っこいイヤーカフ。

コロンとしたデザインで、耳を包みます。


こちらも真鍮とシルバーの二種類。

同じく楔模様の彫模様が施されております。




nibi

"kasane"

Ear Cuff 真鍮

(楔模様)

¥4,000- +tax





こちらのイヤーカフを初めて見たときに、

「"柏餅"みたいで可愛らしいな。」と

一人静かに思いました。


和菓子の様に、

丸っこくて、人をほっこりさせるデザイン。

和む。という言葉が似合うなと思いました。




耳に着けて頂くと上の写真の様な雰囲気です。

耳たぶより少し上の位置で着けて頂くと良いかと思われます。




nibi

"kasane"

Ear Cuff シルバー

(楔模様)

¥7,000- +tax





こちらはシルバーのタイプです。

真鍮とはまた違った魅力が御座います。

透き通る様な涼しげな雰囲気です。




同じく耳に着けた写真です。

きりっと引き締まった印象が御座います。






両タイプを耳に着けてみました。

同じ素材同士のため非常に相性が良いです。





今回のイヤーカフはバングルとお揃いで

着けて頂くのもお勧めです。







上記リンクは以前nibiのバングルを紹介したブログです。

真鍮同士、シルバー同士の相性がとても良いです。

ブログも合わせてご覧頂ければと思います。



また、それ以外のnibiのブログも以下より。

夏場に向けてアクセサリー・ジュエリーをお探しの方など

ぜひご覧頂ければと思います。




それでは、夜のお供になれば幸いです。



しろ